幸せと貢献感とお豆腐メンタル
美食を求めてナポリに来たけど
なかなか好みの味には
出逢えず…
ひとりで
しょっぱいピザを食べながら
センチメンタルになっている
(でかいっ(*´ω`*))
旅に出てから
(いや、でる前からも)
ずっと、誰かに助けてもらって
ばっかりだな
私は誰かの役に立つような事
何もできてないな
同じように旅をしていても
役立つ情報を発信してる人
旅しながら仕事してる人
人が喜ぶ事をしてる人
色んな素敵な人がいて
誰もが何かに貢献している
私は何もしてないな…
存在価値ないなぁ
昔から
時折こんな気持ちに苛まれる
だったら誰かの喜んでくれる事を
できるようになればいい
そう思って
色々やりかけるんだけど
そもそも貢献感を満たしたい為の行動は
自分も相手も満たしてくれはしない
矢印が逆なんだ
貢献できてないと
幸せを感じられないって
決めてるのも
勝手にしばってるわけで
周りの喜んでくれる事をしようと
軸がそればっかりになると
あれ⁉︎
自分なにがしたいんだっけってなる
分かってるんだけど
やっぱり
好きな人達の
喜んでくれる事がしたいし
それができる自分になれたら
幸せだなって思う
愛もスキルも
もっと育てていきたい
0コメント