世界幸福度ランキングNo.1の国民の実態

私がフィジーに来てみたかった
一番の理由は

この国が
世界幸福度ランキングNO.1に
なっているからだった

先進国でもなく
平均寿命も長くないし
医療や福祉が
充実しているわけでもなく
国民全体がリッチなわけでもなく

私がホームステイした
家族の間でも

嫁姑問題
人間関係の問題
生活費の不足
介護疲れ

などなど

他の国と変わらずあるのに
どうして
世界幸福度ランキング
ナンバーワンなのか
分からなかった


それで
ある時
ファミリーに聞いてみた



私    “ねぇ、フィジーが世界幸福度ランキングNo.1って知ってる?
実感ある?”




家族    ‘あははは‼︎
間違えてはないと思うわー’



私    “なんでそう思えるの?
日本はモノもシステムも
フィジーよりすごく整ってるのに、
幸福度ランキング低いんだよー。
どうしてだと思う⁈”



家族    ‘うーん、、分からないけど
忙しすぎるんじゃない?

私たちはいつだって
のんびりする時間があるし

悩みがあれば周りの人と
話し合い
分かち合うし

それに大家族だから
みんな助け合えるし

仕事が無くても病気をしても
なんとかなる

一人で悩むことはまずないかなぁ

悲しくないって事は
幸せって事じゃない?’


と。。


結果

なんとかなるさー精神が強いとゆうか
周りの人との繋がりが
多いし深いからか


悲しみや辛さは
半分に

幸せは二倍に

感じるのかなぁ。。


幸せは条件よりも
マインドが 大切だと

そうゆうふうに
魅せられた感じ



でもさ
これはまた
別の話になるけど

お金じゃないって言う人ほど
お金に困ってるし

人からどうにかしてもらおうと
してる様にも感じる



お金は全てじゃないけど
有効なツール

人を助けるのにも
もてなすのにも
希望を叶えるのにも

ないより
あった方が
絶対良い

稼ぎ方に夢中になる人は
たくさんいるけど

使い方はもっと
その人の在り方が 
伺えるなーと思う


幸せ
お金
時間



イロイロナカタチガアルナァ、、、





Chiaki's Ownd

世界の食卓を巡る旅 〜don't just visit, live a local life〜

0コメント

  • 1000 / 1000