エチオピアでの食卓
エチオピアとゆう国は
独自の文化があって
ほんとに面白い
エチオピアカレンダーや
時間も唯一無二やけど
食に関しても
特徴的な文化が
あるみたい
〝見た目はボロ雑巾〟
〝味はゲロ〟
っていわれてる
エチオピア国民食の
インジェラ
初日にさっそく食べてみたけど
なんともいえへん酸味と
後味でとても食べられない
エチオピア人は
朝昼夜と
このインジェラを
主食として食べるみたい
グルテンフリーで
栄養豊富だそうやけど
無理や(´∀`)
エチオピアでは
初日にパンチをくらってたから
ちょっと積極的に
現地のお宅の食卓に
伺う努力ができなかった
でも滞在最終日の朝
宿のテラスで座っていたところ
地元の人と朝食を一緒に
囲む事ができた!
インジェラ…
エチオピアの文化では
大皿盛りにした料理を
テーブルの真ん中に
どーんと置いて
それをみんなで囲んで
手で掴んで食べる
そして
お互いにあーんして
食べさせあうんだそう
私もあーんして
食べさせてもらう(´∀`)
あともう1つ
特徴的やったのが
水木金は
動物性の物は摂らない
1年のうち
151日間は
肉も魚も卵も食べない
お店でもオーダーできない
エチオピアの
クリスチャンの信仰の
一環なんだそう
みんなほんとに
徹底して食べない
そんな色んな事を
朝食を一緒に摂りながら
教えてくれた
エチオピアの食卓って
すごく素敵💖
みんなで同じお皿のお料理を
食べさせあいっこしながら
団欒してたら
すーーぐ打ち解けて
仲良しになれるんやもん!
それに
初日にチャレンジして以降
食べていなかったインジェラが
この日は何故だか
めちゃくちゃ美味しかった
食べ方か?
気分か?
めちゃくちゃ不思議やー(´∀`)
ほんとに
エチオピア
だいすきだー
╰(*´︶`*)╯♡
0コメント